スタッフ紹介

禿拓史(かむろたくふみ)※カンボジアにて息子と

1970年東京都渋谷区生まれ、小学校1年生からアメリカとカナダの現地校で学び、4年生で帰国しました。登校初日、学校の帰りがけに駄菓子屋でお菓子を買い、同級生の女子に叱られたけれど、なぜ叱られたか全くわからず、途方に暮れた経験があります。その後も文化の違いに苦労しました。高校1年生よりテニス一筋に打ち込み、大学卒業後選手として30歳まで国内ツアーに参戦し、その後小学校教師になりました。教員時代には、不登校の子供が、学校から忘れられたり、遠ざけられたりする現実を数多く見てきました。フリースクール開校は教員時代からの悲願です。学校がつらい子は「FSはっちゃく」に来てください。自分のペースで楽しく学びましょう!

不登校やその他の悩みについてご相談のある方はお気軽にご連絡ください。お子様の現在と未来について一緒に考えましょう!✉ fshacchaku@gmai.com ☏ 090-5571-0958

元小学校教諭(高井戸第四小学校、浜田山小学校、立教女学院小学校、新宿養護学校他)通常級担任、情緒通級担任、特別支援教室指導員、特別支援学級担任他

現FSはっちゃく代表 ・深大出版(じんだいしゅっぱん)代表

2009年、日本の教育には「論理的思考力」「発想力」をつける機会が不足していると感じ、自身で問題集を制作し、全国の小学校に販売を始めました。今年度までに10万人以上の子供がこれらの問題集で学び大好評をいただいています。既存の教育とは一線を画す、この問題集に興味のある方は深大出版ホームページをぜひご覧ください。

HP:『深大出版ホームページ』https://jindaishuppan.jp/  

著作:「論理力ノート①~⑥」「ことばと発想力①~⑥」「小作文」「絵とブロックでよくわかる算数1年~3年」「ことばとなかよし」

書籍のご購入はこちら:『深大出版オンラインショップ』https://romuka.thebase.in/




大城鉄也(おおきてつや)

1965年福岡県大牟田市生まれ、地元福岡での生活は高校3年まで。関西学院大学を卒業後、プロミュージシャンを目指して上京7年ほど高層ビルの窓拭き職人をしながらバンド活動に明け暮れるも夢破れて小学校の教師となる(その間、幼稚園教師も経験)。計17年の教員生活ののち、現在はエレキギターのカスタム工房を運営。ライフワークとして地元福岡と東京で地域猫活動に参加。ブログはそれぞれ『BLACK CAT工房『飼い主のいない猫の会』教員時代は陸上長距離の指導に注力し、現在も市民ランナーとして日々のジョギングを欠かさない。『はっちゃくの日々ブログ』

元立教女学院小学校教諭